高血圧治療ガイドライン2014による生活習慣の修正項目
1. | 減塩 | 6g/日未満 |
2a. | 野菜・果物 | 野菜・果物の積極的摂取* |
2b. | 脂質 | コレステロールや飽和脂肪酸の摂取を控える 魚(魚油)の積極的摂取 |
3. | 減量 | BMI(体重(kg)÷[身長(m)×身長(m)])が25未満 |
4. | 運動 | 心血管病のない高血圧患者が対象で、中等度の強度の有酸素運動を中心に定期的に(毎日30分以上を目標に)行う |
5. | 節酒 | エタノールで男性は20-30ml/日以下、女性は10-20ml/以下 |
6. | 禁煙 | (受動喫煙の防止も含む) |
生活習慣の複合的な修正はより効果的である
*重篤な腎障害を伴う患者では高カリウム血症をきたすリスクがあるので、野菜・果物の積極的摂取は推奨しない。糖分の多い果物の過剰な摂取は、肥満者や糖尿病などのカロリー制限が必要な患者では勧められない。